や和らぎたかすトップページへ

きもの専門店
や和らぎ たかす
  • 展示会案内
  • └ 過去の展示会
  • きもの お手入れ処
  • ウェディング
  • 店主のひとりごと
  • たかすの杜
ギャラリーen
  • 企画展案内
  • └ 過去の企画展
和のセレクトショップ
杜のとなり
  • 旬のいちおし
  • カレンダー
  • etc.
  • トップページ

今日の
さちこさん


最新の記事はこちらから
春 卒業式の装い
(2010.03.09)
ちょっとおつかい
道中着

(2010.03.16)
桜を待つ身
(2011.03.29)
甥の結婚式
(2010.04.13)
あやめぞ香る
熨斗目

(2010.05.27)
黒羽織
うさぎの帯止
(2012.04.25)
春を祝う帯
(2013.03.12)
「洋」の帯
(2013.04.22)
嵐に花は飛ぶ鳥の
(2014.04.05)
春の暮れ
(2015.04.30)
若楓
(2015.05.01)
あれから2年
(2016.03.28)
Blue
(2016.05.14)
夏 紗合わせ
(2011.06.01)
梅雨寒の頃
(2011.06.02)
夏衣 絹芭蕉
(2011.06.09)
雨ゴート
(2011.06.11)
朱夏
(2011.06.23)
絹紅梅
(2011.07.13)
涼の衣、時の衣
(2012.07.19)
June bride
(2012.06.03)
ほのかのエメラルド
(2013.07.05)
薄ころも
(2013.08.10)
秋 大阪文楽劇場
楽屋にて

(2010.09.06)
絹縮
(2010.09.08)
秋ひとえ①
結城綿ちぢみ

(2010.09.18)
秋ひとえ②
栗の帯

(2010.10.11)
着物の工夫
(2009.10.14)
秋晴れの日
(2011.10.05)
偲ぶ日の…
(2011.10.09)
裏まさり
(2011.11.04)
草衣
(2012.09.15)
お茶会の手伝い
(2012.09.22)
襲着の季節?
(2013.10.14)
冬隣
(2013.10.29)
冬 冬の必需品コート
(2011.01.07)
姪の結婚式
(2010.12.19)
初詣の着物
(2012.01.04)
新春の
(2012.01.05)
松過ぎて
(2013.01.16)


「今日のさちこさん」は、たかすの『専務』さちこさんの四季の着物めぐりを
楽しく身近にお伝えしたい!というコーナーです。
多少、気候温暖で、のんびりとした地である四国・高松で、呉服屋の女将として
毎日着物を着て過ごす、さちこさんのきもの姿を通して、
「今の時期はどんな素材をきるの?」とか、「こういう時はどんな着物?」とか、
ふとした疑問の参考などにして頂けたら、うれしいです。
着物をより楽しんで、より愛して頂けますように。四季折々、おつきあい下さいませ。

ももも




ページのトップへ

や和らぎ たかす > お問い合わせ
〒760-0043 香川県高松市今新町1-4 高須ビル1・2F > アクセス
tel 087-821-6341 open 10:00-18:00 > 営業カレンダー

copyright (C) YAWARAGI TAKASU all rights reserved.