や和らぎたかすトップページへ

きもの専門店
や和らぎ たかす
  • 展示会案内
  • └ 過去の展示会
  • きもの お手入れ処
  • ウェディング
  • 店主のひとりごと
  • たかすの杜
ギャラリーen
  • 企画展案内
  • └ 過去の企画展
和のセレクトショップ
杜のとなり
  • 旬のいちおし
  • カレンダー
  • etc.
  • トップページ

店主の
ひとりごと

冬のトスカーナの旅

 冬のイタリアを車で旅しました。フローレンスで車をレンタルして、
トスカーナ地方の町をゆっくり見て回る計画を立てたのです。
 車の旅は好きなところで止まり、時間を自由に使えることが魅力です。
気を引かれる土地には長くいて、その自然や風物を堪能できる「途中下車
だらけの旅」も可能です。
 1週間の旅の中で一番感じたことは、イタリアには人間中心の街づくりが
根付いているということ。たとえば、フローレンスのような都市でも、
車がスピードを出せないように、道路が曲線になっています。
道はアスファルトで舗装されておらずすべて石畳で、車の走り心地は
悪いでしょうが、歩いていると楽しくてどんどん歩けてしまいます。
歩きながら左右に見えている建物はすべて16世紀以前のものであり、
まさに夢見心地です。
 今、日本でこんな光景にお目にかかろうとすればテーマパークに
行くしかないでしょう。また日本の街の中に、こんなに歩くことが
楽しい普通の道が残っているでしょうか。日本が、テーマパークか特別に
作った遊歩道に行かないと、真に人が楽しめるシーンがないような国に
なってしまったことに、驚きと強い痛みを覚えました。
 そう思いながら歩いていると、ふと「人間復興」という言葉が頭の中に
浮かびました。人間が真ん中にいる街づくり、企業づくり、政府づくり。
それを考えることが、これからの真の知性なのではないかと、そんなふうに
感じたのです。
 冬のイタリアは夕日がきれいです。帰ったら、早速、高松の夕日の美しさを
確かめてみようと思いました。それを確かめられる普通の場所が、
身近にあるかどうかも確かめてみようと思いました。


vol.24 (2005年3月発行)より
←back・next→

ページのトップへ

や和らぎ たかす > お問い合わせ
〒760-0043 香川県高松市今新町1-4 高須ビル1・2F > アクセス
tel 087-821-6341 open 10:00-18:00 > 営業カレンダー

copyright (C) YAWARAGI TAKASU all rights reserved.