や和らぎたかすトップページへ

きもの専門店
や和らぎ たかす
  • 展示会案内
  • └ 過去の展示会
  • きもの お手入れ処
  • ウェディング
  • 店主のひとりごと
  • たかすの杜
ギャラリーen
  • 企画展案内
  • └ 過去の企画展
和のセレクトショップ
杜のとなり
  • 旬のいちおし
  • カレンダー
  • etc.
  • トップページ

店主の
ひとりごと

「曼陀羅図」をご存知のことと思います。多くの場合、壮麗な楼閣などを
背景に、大日如来を中心として多数の菩薩(仏)に囲まれた、仏の世界を
表した仏画の一つです。
私は子供のころから、いろいろなお寺でこの曼陀羅を目にする機会が
よくあったのですが、ある時からふと、これが自分の人生の図に見え
始めました。誤解なさらないでいただきたいのですが、自分が中尊に
値する立派な人間だということではありません。「周囲にたくさんの
ありがたい仏様を配していただいている私」という構図が見えてきた
ということなのです。
私の周囲に配されているありがたい仏様、それは言うまでもなく、私の
周りの人たちのことです。父母、兄弟、家族、友人、知人、そしてお客様、
私ひとりのためにどれだけの仏様が与えられ、私を守り、応援してくれて
いることでしょうか。この人たちの庇護や応援がなかったら、いかほどの
ことも自分ひとりではできはしない。曼陀羅に描かれた数え切れない
仏様の姿を見ているうちに、私はそう思うようになったのでした。
「悪縁、良縁あって縁」という言葉があります。これは、「縁とはすべて
根っこでつがなっていて、本来は真っ白なもの。それが自分の身の
持ちようや心の置きようによって、悪縁にも良縁にもある。しかし、その
時々の悪縁(良縁)も、自分しだいでまた変化していくものだ。
だからいつも縁のある人すべてに感謝し、それを良縁にする努力を
しなくてはいけない。反対に良縁に油断していてはいけない」という教え
なのだろうと思います。
不思議な事に自分の心に正直に感謝すればする程、心の曼陀羅の
絵が鮮明に見えてきます。私の曼陀羅は、いつも感謝で満たして
おきたいと思うこのごろです。

注)曼陀羅…密教と共に空海が唐より持ち帰った絵とされる

私の曼荼羅
vol.21 (2004年6月発行)より
←back・next→

ページのトップへ

や和らぎ たかす > お問い合わせ
〒760-0043 香川県高松市今新町1-4 高須ビル1・2F > アクセス
tel 087-821-6341 open 10:00-18:00 > 営業カレンダー

copyright (C) YAWARAGI TAKASU all rights reserved.