や和らぎたかすトップページへ

きもの専門店
や和らぎ たかす
  • 展示会案内
  • └ 過去の展示会
  • きもの お手入れ処
  • ウェディング
  • 店主のひとりごと
  • たかすの杜
ギャラリーen
  • 企画展案内
  • └ 過去の企画展
和のセレクトショップ
杜のとなり
  • 旬のいちおし
  • カレンダー
  • etc.
  • トップページ

店主の
ひとりごと

一休さん

 一休宗純(1394〜1481)。後小松天皇の皇子。
 私の知識の中ではマンガに出てくるかわいい小僧さんです。
 夏のある日、大徳寺の真珠庵を訪ねました。この寺こそ応仁の乱などで
荒れた今日の再興に尽力した彼が開いた禅寺です。当時の真珠庵は本当の庵で、
雨風が凌げるだけの建物でした。その証に真珠庵の名の由来は冬のある日、
雪が降り、その景色が屋根の隙間より見え、その雪の一粒を真珠に喩えたからだと
いいます。そんな庵に住まいながらも町のどこかに困っている人が居ると聞くと
助けに走り、病の人に食事を与え、身を粉にして庶民の人々に禅を説いた人が、
一休さんでした。その風体はまるで乞食坊主の様だったと伝えられています。
 今、本当に真の人が求められる時代です。自分を投げ出し、他の人達の為に
生きた一休さんに深い感動を覚えると同時に我身を恥じる思いがします。
言葉が言魂になる場面を創る事が私達の責任かもしれません。
 夏の暑さが激しさを感じさせてくれる様に…

 

 

vol.6 (2000年9月発行)より
←back・next→

ページのトップへ

や和らぎ たかす > お問い合わせ
〒760-0043 香川県高松市今新町1-4 高須ビル1・2F > アクセス
tel 087-821-6341 open 10:00-18:00 > 営業カレンダー

copyright (C) YAWARAGI TAKASU all rights reserved.