や和らぎたかすトップページへ

きもの専門店
や和らぎ たかす
  • 展示会案内
  • └ 過去の展示会
  • きもの お手入れ処
  • ウェディング
  • 店主のひとりごと
  • たかすの杜
ギャラリーen
  • 企画展案内
  • └ 過去の企画展
和のセレクトショップ
杜のとなり
  • 旬のいちおし
  • カレンダー
  • etc.
  • トップページ

店主の
ひとりごと

「冬のキャベツ」

 雪の中でじっと育てられたキャベツは甘味があり、美味しいものです。
生で食べるとよく分かります。冬の寒さをしのぐ為に自ら糖度を上げ、
キャベツ自身の水分を凍らせないのです。何という知恵でしょうか。
自然は自ら変化しつつ、生きながらえます。
 少し違う風景ですが、厳しい冬に晒されて一段と美しくなる越後上布の事を
ふと思い出しました。二月頃、晴天の日の雪の上で晒されると、
より上布はより強くするのです。
 私共は自然の思惑の中で学び暮らしてきました。伝統工芸の物の創り方は
粗財を素材に昇華させる為に手間ひまをかけます。
あくまで、よりしなやかものにしなければ、良き作品になりません。
キャベツは自分の体内を、私達は外の世界にある材料を、変えつつ今を生きています。
本当は己を整える為に私達は生を受けたのではないでしょうか?
 今年、癸巳は季節に例えれば冬かもしれません。厳しい環境にも決して負けないキャベツになれる
チャンスかもしれませんね。


追伸「雪持ち笹」等の紋様が和服の世界で尊ばれてきました。
「雪持ちキャベツ」の帯もなかなかですね。 




銀座展のお知らせ コメント

5回目の銀座展です。新歌舞伎座に合わせてお遊び下さいませ。  店主
 vol.56 (2013年3月発行)より
←back・next→

ページのトップへ

や和らぎ たかす > お問い合わせ
〒760-0043 香川県高松市今新町1-4 高須ビル1・2F > アクセス
tel 087-821-6341 open 10:00-18:00 > 営業カレンダー

copyright (C) YAWARAGI TAKASU all rights reserved.